今回は、武蔵小杉から行けるおでかけスポット、等々力渓谷を紹介します。
等々力渓谷は、都内唯一の渓谷。都内のオアシスとも呼ばれる大自然がある、
こちらの遊歩道は、全長約1キロ。お散歩コースにはぴったり。
遊歩道の途中には、等々力不動尊や、昔ながらのかき氷屋さんなど、
なかなか、都内では味わうことのできない、風情のあるスポットも盛りだくさんです。
また、春は桜、夏は緑地、秋は紅葉と、都内に居ながらも四季を感じられる貴重なスポットでもあります。
武蔵小杉からは電車で等々力駅からアクセス、バス、レンタル自転車など、アクセス方法も様々。
お出かけスポットとしても、おすすめな等々力渓谷の魅力をご紹介していきます。
等々力渓谷とは?


等々力渓谷とは東京都の名勝の一つとなり森林、川、日本庭園、古墳群や甘味処などがある散歩にうってつけの渓谷です。最寄り駅は等々力駅から徒歩5分程度となり武蔵小杉駅から電車だと約15分,車だと約11分で行けるスポットです。
等々力渓谷のみどころ
・日本庭園、甘味処(雪月花)
渓谷、半ばにある日本庭園。こちらは都内では珍しい、竹林の美し風景が堪能できます。庭園の中程には、芝生公園があり、休日はレジャーシートを持って、ピクニックを楽しむ方も多いようです。また休憩スポットとして、甘味処 雪月花ではこれからの暑い時期にも嬉しいかき氷などを提供しているようです。また無料でお茶などもいただけるようなので、ぜひ立ち寄ってみてください。
・ゴルフ橋
ゴルフ橋は、緑地遊歩道のスタート地の目印として、使う方が多いようです。緑地の中にある、赤く大きい橋はとても映えます。高低差10mの橋の下をくぐることも出来、迫力のある橋を下から眺めることも出来ます。
・等々力不動尊
等々力不動尊は、渓谷の端の高台にあります。縁結びや学業の神様が祀られていることで有名な、等々力不動尊はお正月などは、大変混み合うスポットのようです。渓谷を見渡すことのできるこちらのスポットもなかなかおすすめです。
・OTTO(オット)
等々力渓谷周辺で、ランチを食べるなら、絶対外せないこちらの隠れ家的なお店です、渓谷半ばに現れるこちらのお店は店内から等々力渓谷を見渡すことができる、店内からも自然が感じられる、とても雰囲気の良い、おしゃれなお店です。ピザやパスタがメインで、イタリアンレストランだけあり、ピザとパスタのラインナップがかなり豊富。アンチョビ&チーズ&トマトのピザが好評のようです。
お散歩の際の注意点
渓谷なので急な階段があります。ご年配の方やベビーカーをご利用の方は散歩が厳しいかもしれませんので予めお気をつけください。
まとめ
武蔵小杉駅近辺にはない等々力渓谷のような緑が多く竹林や日本庭園、渓谷が10~15分程度で行ける場所にあるので是非一度足を運んでみてください。
ストレス発散やマイナスイオンで癒されると思います♪